動物・植物

2024年04月16日 12:00

撮影日:2024(R6).04.13

『似て非なるもの・・・。』

春、青空に向かって咲くモクレン。
そう言えば以前は、花が白いのをモクレンだと思っていました。
白い花は「ハクモクレン」で「モクレン」は写真のように紫色の花を咲かせます。
だから「シモクレン(紫木蓮)」と呼ばれます。
あと「ハクモクレン」だと思っていたら「コブシ」だよ!って教えられました。
今はちゃんと区別できるようになりましたけどね(笑)

DSC03853-1


春の訪れを告げ、様々な植物と組み合わせて楽しむことができるモクレン科モクレン属のお話でした。



2022年08月04日 12:30

撮影日:2022(R4).07.03

『花の中心部分がハチの巣みたい⇒ハチス⇒蓮』

一ヶ月前、7/3(日)の唐比ハス園です。
花つきの時期もぴったりで、早朝から多くの方が訪れていました。
s-4490


入園、駐車料共に無料ですが、維持管理協力金のポストが設置されていますので、皆さんの善意をお願いします。
s-4469


さて、ここは約6千年ほど前の海跡湖に、草木が長い年月をかけて堆積した全国でも貴重な泥炭層の土壌です。
以前、近隣の方から、ある企業がこの特殊な土壌を買い付けたいとの話があったと伺いました。
泥炭にはアミノ酸、酵素、ビタミン、ミネラルなどの天然有効成分が豊富に含まれ、美容にも高い効果があると言われているので、そんな研究開発の目的があったのかもしれません。
s-4502


朝の散歩をのんびり楽しんでいましたが、職場から電話が・・・。
コロナ対応で休日出勤となりました(涙)。

※画像はクリックすると拡大できまます!


2022年07月29日 08:30

撮影日:2022(R4).07.29

『ガガイモの中でも見ごたえのある花』

ガガイモ科エディスコレア属グランディス(一種一族)
IMG00043


やっと花を見ることができました!
大きくて繊細、においは特になし。
IMG00044


急ぎスマホで撮影したので画像が荒いですね。もう一度撮り直そう!

2019年04月16日 05:46

撮影日:2019(H31).04.13

『漢字の意味するところが気になる日々』

御衣黄(ギョイコウ)は桜の栽培品種。
染井吉野(ソメイヨシノ)に遅れて開花する御衣黄。
花弁数は10から15程度の八重咲き。花弁は肉厚で外側に反り返る。色は白色から淡緑色。
御衣黄桜1


開花時には目立たないが中心部に紅色の条線があり、次第に中心部から赤みが増し散る頃にはかなり赤くなる。
「御衣黄」という名前は江戸時代中期から見られ、その由来は天皇・貴人の衣服の萌黄色に近いため。(Wikipediaより抜粋)
御衣黄桜2


元号が間もなく「平成」から「令和」へと変わりますね。
「令和」の典拠が万葉集であるとか、日頃気にもしない古典が話題になったりもします。
「御衣黄」。何とも日本的な言葉使いが、いつにも増して気になりました。

横竹ダム周辺には約300本の御衣黄桜が植栽されています。
花が緑色なので、葉桜と見間違えて通り過ぎないよう注意して下さいね。



2018年04月18日 08:44

撮影日:2018(H30).04.15

『インスタ映えする景色を求めて』

雨が上がったので出かけてみました。
過去記事を確認したところ、前回訪れたのは4年前でした。

ツツジは5分咲きということでしたが、遠目には満開のように見えます。
resize0020


毎年この時期しか見ることができない景色です。
resize0021


昔は知る人ぞ知る場所でしたが、今は観光バスで訪れる方もあるようです。
「インスタ映え」なんて言葉もありませんでしたね。
今週が一番の見どころでしょう。
カーナビ、SNSが道迷いもない時代にしてくれました。

最新コメント
月別アーカイブ
記事検索
プロフィール

ちび太郎

QRコード
QRコード
ランキング
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎県情報へ
にほんブログ村

・本HPの写真・図等の転載・転用等は禁止しております。

・メールでの連絡は下記へどうぞ! 
chibisaruku@yahoo.co.jp



  • ライブドアブログ