2007年09月30日 19:27

長崎刑務所
2007年で竣工してちょうど100年になる長崎刑務所。それは明治の五大監獄の一つに数えられた旧長崎刑務所ですが、新しい刑務所に移転後は放置され、荒廃した廃墟になってしまいました。
明治期に全国5ヶ所に造られた近代的な刑務所。いずれも山下啓次郎(山下洋輔の祖父!)という建築家が設計をしたもので、千葉、金沢、奈良、長崎、鹿児島に作られました。建築的価値が非常に高く、保存運動もあったようですが、維持するだけの財政的余裕もなく、やはり解体ということになってしまいました。今日は最後の一般公開日、すでに解体された建物も多くありましたが、見納めに行ってきました。

d77ee845.jpg
 
58666183.jpg
 
68e30217.jpg
 
e33aefe9.jpg




スクラップ・アンド・ビルドが唯一の解決法なのでしょうか。歴史があろうとなかろうと、人の手によって造られたものは、人の手によっていとも簡単に消滅する。

旧長崎刑務所」
3a64bfdd.jpg




2007年09月29日 21:07

廃墟マニアの間では有名な「川南造船所」佐賀県浦崎(現在の伊万里市山代町立岩付近)にあった閉鎖されたガラス工場を1940年(昭和15年)1月に川南工業が取得。1943年(昭和18年)軍需工場指定。二等輸送艦、回天などを大量建造。戦後は(株)浦之崎造船所から伊万里湾重工業(株)となるも1955年(昭和30年)閉鎖。そのまま放置され現在も廃墟が取り壊されずに残っている。現在の廃墟は浦ノ崎造船所とも川南造船所とも呼ばれている。
692a3e4a.jpg



続きを読む

最新コメント
月別アーカイブ
記事検索
プロフィール

ちび太郎

QRコード
QRコード
ランキング
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎県情報へ
にほんブログ村

・本HPの写真・図等の転載・転用等は禁止しております。

・メールでの連絡は下記へどうぞ! 
chibisaruku@yahoo.co.jp



  • ライブドアブログ