旅行・ドライブ・イベント

2019年03月26日 01:00

撮影日:2019(H31).03.24

『春の陽気に誘われて・・・。』

チューリップ祭りのイベントに合わせ、久しぶりに香焼散策に出かけました。
天気にも恵まれイベント会場は大盛況でした。
2019-2


今年はイベントと開花がベストタイミング、きれいに咲き誇っています。
2019-1


ここ安保を訪れるたびに、炭鉱時代に建てられたアパートを思い出します。
(写真は10年前の3月)
IMG_8004


今日は安保から丹馬、遠見岳(香焼)、総合公園、伊王島大橋、遠見岳(伊王島)と歩き、新たな発見や消えてしまったものを再確認できました。
2009


転勤生活が終わり長崎に戻ってきたので、また香焼散策を再開したいと思います。


2018年12月16日 22:38

撮影日:2018(H30).12.15

『すっかりイルミネーションスポットになったお宅訪問』


萱瀬住民センター周辺の田下町、今年もイルミネーションが飾られています。
十数戸のお宅の玄関や庭、ベランダにそれそれ工夫を凝らした飾り付けがなされています。
2018イルミ1


大きな飾りつけもあります!
2018イルミ3


小さなイルミも暖かく感じられます。
2018イルミ2


26日まで点灯されています。お近くに来られた際は是非お立ち寄り下さい。


2018年10月15日 11:32

撮影日:2018(H30).10.07

『くんちの歴史を学ぶことも重要です』

諏訪神社の踊馬場下でくんち見物をしている時に見つけた「明治四十一年 年番町 寄附 櫻町・小川町・内中町・西上町・八百屋町・勝山町・恵比須町・紺屋町・炉粕町・伊勢町・波平町」の11町名が刻まれた石板。
ちょっと気になったので調べてみました。

M41・年番町


「年番町とは」
踊町をつとめて、4年後にくんち全般のお世話をするのが年番町。
年番町はその年の祭事全般の段取を整え、また、御神輿のお供をする。
年番町は事情があって踊町としては出場出来ない町も参加するので、踊町の町数より多くなる。

「年番町(踊町)区域の変遷」
明治時代に入り、旧市内80か町のうち、数か町が再編になった(今紺屋町・中紺屋町→紺屋町、今鍛冶屋町・出来鍛冶屋町→鍛冶屋町など)。減少した町の数を補うために、浪平町(明治41年)、小曽根町(明治39年)など、現在年番町の区域でない町内が年番町を務めた記録がある。
その証拠として、諏訪神社踊馬場下の祓戸神社脇の石塀寄付に町名が記されている。


上記説明は、くんち塾フォーラムHP(http://kunchi-juku.com/forum/index.php?FrontPage)より引用させて頂きました。

このことから石壁寄附の11町は明治41年に年番町、踊町としては明治37年に参加ということになります。
では、明治37年の踊町がこの11町であったか調べてみると、参加は丸山町(道囃子)、桜町(傘鉾のみ)、内中町(傘鉾のみ)、西上町(兵隊行列)、八百屋町(小狐行列)、勝山町(傘鉾のみ)、恵美須町(傘鉾のみ)、紺屋町(傘鉾のみ)、炉粕町(傘鉾のみ)、伊勢町(傘鉾のみ)、小川町は辞退という結果でした(くんち塾HPデータベースより)。
丸山町は踊町として参加しているが年番町は務めず、小川町、波平町は年番町のみ務めたことになります。また、日露戦争のためにお下り・お上りが11月7日、11月9日に行われたようです。
1904年(明治37年)・1905年(明治38年)は、日露戦争のため通常の踊りは奉納されず、傘鉾だけであったり、兵隊行列という戦時下を反映したくんちが開催されたようです。

おくんちの歴史を調べると町の変遷やその時代背景など、新たな発見もあり興味が尽きません。

2018年10月09日 23:07

撮影日:2018(H30).10.07

『7年後にまたお会いしましょう』

好天に恵まれたおくんちが終わりました。

20181007


今年の踊町をまた見物できるのは7年後。
静かになった町、夕暮れがとても早くなっていました。


2018年03月05日 23:32

撮影日:2018(H30).03.04

『ながさき 冬の一大イベントが終わりました。』

2/16~3/4まで開催された2018 ランタンフェスティバルは今宵で終わり
街中を紅く染めたランタンの灯は20時で消灯
混雑する中華街だけは、しばらく点灯中
resize0020


餃子と野良猫のしょんべんのにおいがする銅座の路地
日曜の夜は多くの飲み屋が店休日で薄暗い
resize0021


年中点灯しているのは「思案橋横丁」の黄色い提灯
じげもんの酒飲みは、このランタンに誘われやって来る
resize0022


アーケードでは電飾の撤去作業が始まっている
これほど多くのランタンやオブジェが、どこに行くのか
resize0023


今回も100万人を超える人出があったそうだ
春節の祝いも終わり、もうすぐ本当の春がやってくる


最新コメント
月別アーカイブ
記事検索
プロフィール

ちび太郎

QRコード
QRコード
ランキング
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎県情報へ
にほんブログ村

・本HPの写真・図等の転載・転用等は禁止しております。

・メールでの連絡は下記へどうぞ! 
chibisaruku@yahoo.co.jp



  • ライブドアブログ