旅行・ドライブ・イベント

2020年01月28日 18:14

撮影日:2020(R2).01.24

『東京はオリンピックムード』

ニュースでも全国的に報道されていたので、出張のついでに見物してきました。
五輪マークのモニュメントは鉄製で、横約33メートル×縦約15メートル。重さは約69トン。
台船に載せられたまま係留されています。
s-DSC01960


広く五輪をPRしようと、世界各地から多くの人が訪れる観光スポットお台場に設置されました。
夜は白色ライトアップ、ベイブリッジはカラフルな光線でライトアップされています。
s-DSC01961


なお、海浜公園周辺は広範囲にオリンピックの関連工事が行われており、海岸近くには立ち入ることができません。
s-DSC01955



2020年01月14日 00:04

撮影日:2020(R2).01.05

『かつては汽水湖であったが、現在は完全に淡水化された川原大池』

脇岬から川原へ

橘湾西岸に位置し、眼前に広がる海に雲仙・天草が浮ぶ様を望めることができる川原海水浴場。
堤防では海釣り、隣接する大池ではバス釣りを楽しむ人が多く訪れます。
s-A89A3784


一部人工的構造を持つ海岸線は約360m、シャワー設備もあります。
山は八郎岳方向。
s-A89A3785


海と池をつなぐ途中には「池の御前神社」があります。
大きな池には龍神伝説。
s-A89A3788


社殿は近年新しく建替えられ管理されています。
私もお参りし、お札を頂きました。
s-A89A3791


本当に龍神が住んでいるような大池。周囲2km,最大水深9m。
大池と周囲の樹林では、魚類、鳥類、樹木など貴重な生態系を観察することができます。
s-A89A3789


海から大池へ続く神社の参道、神秘的な感じがしますね。
s-A89A3794


駐車場には野良猫がたくさんいました。
s-A89A3796


青い海と神秘的な伝説を持つ川原大池でした。


2020年01月06日 00:00

撮影日:2020(R2).01.05

『一番乗りだったかも・・・』

開催初日の5日早朝、まだ誰もいない時間に「のもざき水仙まつり」に出かけました。
s-A89A3704


毎度同じような構図になってしまいますが、今年も元気に来られたことに感謝。
s-A89A3734


水仙の香りに包まれながら、しばらく散歩を楽しみました。
s-IMG_3648


今年の開催期間は2020年1月5日(日)~26日(日)
斜面の向きによって開花の時期が異なります、公式HPやフェイスブックで確認し出掛けられると良いと思います。

2019年11月26日 01:00

撮影日:2019(R1)11.23

『平和を願う5,000本の灯』

今から100年前に造られた片島魚雷発射試験場。
2015年、この貴重な戦争遺構から恒久平和を願い続けたいという想いから始まった片島竹灯籠まつり。
s-A89A3670


5,000本を超える竹灯籠やキャンドルの灯が、遺構を優しく包み込んでいます。
s-A89A3619


いろんな国の子供たちが手を結んだバルーンアート。
海上の望楼に続く光の帯。
s-A89A3627


遺構の中にも「平和の樹タペストリー」
s-A89A3648


平和公園近くの「長崎誓いの火」から頂いた灯を取り囲むように来場者が灯したキャンドル
s-A89A3642


側面窓にもタペストリー
s-A89A3656


幻想的な雰囲気
s-A89A3667


GSOMIA、片島竹灯籠まつり、ローマ教皇の来県、戦争や平和について考えさせられる週末でしたね。
初めての片島竹灯籠まつりはとても素晴らしく、来年も必ず訪れようと思います。



2019年06月25日 12:00

撮影日:2019(R1).06.23

『実力伯仲、強豪が競り合う琴海地区ペーロン大会』

6月初旬から長崎の各地区でペーロン大会が始まっています。
今日は琴海町ペーロン大会を見物に行きました。
resize0209


琴海地区の実力は、昨年の「長崎ペーロン選手権大会(H30.7.29)」において代表の尾戸チームが見事優勝!さらに先月兵庫県相生市で開催された「相生ペーロン祭り」でも同チームが準優勝するなど、レベルの高いペーロン競争が行われている地区です。

梅雨の時期(まだ梅雨入りしてませんが・・・)とは思えない心地よい風の中、各チームの熱戦が繰り広げられました。

続きを読む

最新コメント
月別アーカイブ
記事検索
プロフィール

ちび太郎

QRコード
QRコード
ランキング
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎県情報へ
にほんブログ村

・本HPの写真・図等の転載・転用等は禁止しております。

・メールでの連絡は下記へどうぞ! 
chibisaruku@yahoo.co.jp



  • ライブドアブログ