旅行・ドライブ・イベント
2021年10月13日 19:00
撮影日:2021(R3).10.11
『恐竜と深いつながり長崎県』
久々の記事更新!今日は10月29日にオープン予定の「長崎市恐竜博物館」です。
外観だけの紹介ですが・・・。
「博物館入口にいるティラノザウルス」

恐竜で有名なのは福井県かと思っていましたが、日本の古生物学の父と呼ばれる東大教授が長崎出身、ティラノザウルス系の恐竜化石の産地「三ツ瀬層」が長崎であることなど、県民の意識とは別に長崎は恐竜との関わりが深いようです。
炭鉱があった時代から、採炭時に多くの恐竜の化石が発見されているようですしね。
「駐車場入口(体育館側)の案内」

次の頁で周辺の写真をご紹介
続きを読む
『恐竜と深いつながり長崎県』
久々の記事更新!今日は10月29日にオープン予定の「長崎市恐竜博物館」です。
外観だけの紹介ですが・・・。
「博物館入口にいるティラノザウルス」

恐竜で有名なのは福井県かと思っていましたが、日本の古生物学の父と呼ばれる東大教授が長崎出身、ティラノザウルス系の恐竜化石の産地「三ツ瀬層」が長崎であることなど、県民の意識とは別に長崎は恐竜との関わりが深いようです。
炭鉱があった時代から、採炭時に多くの恐竜の化石が発見されているようですしね。
「駐車場入口(体育館側)の案内」

次の頁で周辺の写真をご紹介
続きを読む
2020年01月28日 23:18
2020年01月14日 00:04
撮影日:2020(R2).01.05
『かつては汽水湖であったが、現在は完全に淡水化された川原大池』
脇岬から川原へ
橘湾西岸に位置し、眼前に広がる海に雲仙・天草が浮ぶ様を望めることができる川原海水浴場。
堤防では海釣り、隣接する大池ではバス釣りを楽しむ人が多く訪れます。

一部人工的構造を持つ海岸線は約360m、シャワー設備もあります。
山は八郎岳方向。

海と池をつなぐ途中には「池の御前神社」があります。
大きな池には龍神伝説。

社殿は近年新しく建替えられ管理されています。
私もお参りし、お札を頂きました。

本当に龍神が住んでいるような大池。周囲2km,最大水深9m。
大池と周囲の樹林では、魚類、鳥類、樹木など貴重な生態系を観察することができます。

海から大池へ続く神社の参道、神秘的な感じがしますね。

駐車場には野良猫がたくさんいました。

青い海と神秘的な伝説を持つ川原大池でした。
『かつては汽水湖であったが、現在は完全に淡水化された川原大池』
脇岬から川原へ
橘湾西岸に位置し、眼前に広がる海に雲仙・天草が浮ぶ様を望めることができる川原海水浴場。
堤防では海釣り、隣接する大池ではバス釣りを楽しむ人が多く訪れます。

一部人工的構造を持つ海岸線は約360m、シャワー設備もあります。
山は八郎岳方向。

海と池をつなぐ途中には「池の御前神社」があります。
大きな池には龍神伝説。

社殿は近年新しく建替えられ管理されています。
私もお参りし、お札を頂きました。

本当に龍神が住んでいるような大池。周囲2km,最大水深9m。
大池と周囲の樹林では、魚類、鳥類、樹木など貴重な生態系を観察することができます。

海から大池へ続く神社の参道、神秘的な感じがしますね。

駐車場には野良猫がたくさんいました。

青い海と神秘的な伝説を持つ川原大池でした。