2015年02月18日 00:14

観音寺・千手観音立像(長崎市脇岬町)

『悩み、苦しみから救う千の手を持つ観音菩薩さま』

脇岬の観音寺(円通山観音寺・曹洞宗)は江戸時代に再建されたものであるが、創建は709年(和銅2年)僧行基により開かれたという。
石造りの立派な山門。
観音寺1


本堂は部分的に修繕が施されている。
観音寺3


江戸時代に彫られたであろう柱の装飾が素晴らしい。
観音寺4


堂内には平安時代末期の作とされる像高約2.5mの木造千手観音立像(国指定重要文化財)が安置されている。
また、天井には川原慶賀や石崎融思らによる天井絵(花卉図)が描かれている。
(堂内は撮影禁止のため、季刊誌「らく」06号より)
観音寺5


江戸時代より長崎から観音寺へ通じる道は「御崎道(みさきみち)」と言われ、観音様詣りが盛んに行われていたという。
前回の権現山見張り番も、勤務交代の際にはこの御崎道を行き来していたそうだ。

観音像のご開帳は月に一度、18日のみ。
平安時代より千年の時を越え人々を見守って来た観音さま、是非一度手を合わせたい。


トラックバックURL

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
最新コメント
月別アーカイブ
記事検索
プロフィール

ちび太郎

QRコード
QRコード
ランキング
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎県情報へ
にほんブログ村

・本HPの写真・図等の転載・転用等は禁止しております。

・メールでの連絡は下記へどうぞ! 
chibisaruku@yahoo.co.jp



  • ライブドアブログ