ちび太郎のさるく日記
30年間の長崎市内で育ち、仕事の関係で20数年九州内を転勤。現在は大村市に在住。 やっと転勤生活から解放されたので、昔を思い出しながら気になる事をいろいろ調べてみたいと思っています。
前の記事
│
このブログのトップへ
2020年11月15日 22:48
黒木の大モミ(大村市黒木町)
撮影日:2020(R2).11.15
『森の主に会いに行く』
黒木の大モミ
ルートの案内板はあるのだが、所々で道迷い。
根元にある長崎森林管理署の説明板には、幹周り(胸高)563cm、樹高39m、樹齢(推定)230年とある。
林野庁が選定した「森の巨人たち100選」にある日光の「太郎モミ」を上回る巨木。
過去、あまりの巨木ゆえ伐採を免れたモミの木。
寄りかかり、触れ、抱きついたりして、パワーをもらいました。
「山」カテゴリの最新記事
コメント(0)
│
山
|
風景写真
コメントする
名前
情報を記憶
評価
--
1(最低)
2
3
4
5(最高)
顔
星
リンク集
最新記事
黒木の大モミ(大村市黒木町)
多良岳 紅葉登山
しまばら火張山花公園(島原市上折橋町)
高島周遊 その10・軍艦島(長崎市高島町)
高島周遊 その9・黒い砂と石(長崎市高島町)
高島周遊 その8・野球場(長崎市高島町)
高島周遊 その7・蛎瀬立坑(長崎市高島町)
高島周遊 その6・蛇谷(長崎市高島町)
高島周遊 その5・RCアパート群(長崎市高島町)
高島周遊 その4・グラバー別邸 北渓井坑跡(長崎市高島町)
カテゴリ別アーカイブ
香焼炭鉱・香焼町関連 (36)
炭鉱関連 (63)
近代化遺産・産業遺産 (74)
戦争遺構 (28)
風景写真 (275)
日常 (155)
教会群とキリスト教関連 (51)
史跡 (46)
対州馬 (6)
原子爆弾のこと (10)
旅行・ドライブ・イベント (132)
自衛隊・旧日本軍 (19)
消えゆくものと消えたもの (29)
山 (41)
動物・植物 (49)
食べ物 (10)
我が家の育成日記 (9)
ちび太郎 (8)
リンク集
西彼杵半島日和
あした天気になあれ!
みさき道人 ”長崎・佐賀・天草風来紀行”
廃墟徒然草 -Sweet Melancholly-
皿うどんの北海道さるき
column column column
想像と記憶(端島・軍艦島)
炭鉱電車が走った頃
長崎さるる
長崎ぶらぶら歴史と地名の風景旅
tee-photo
PHO-TO
From Nature * 花音 (kanon) *
新長崎遠めがね」
横浜フォトグラフ
長崎大学附属図書館(古写真データベース)
長崎から発信 『心に響く写真。。でありたい』
Photo Of 北海道大陸
アトリエ隼 仕事日記
blueswave 's MIND DROPS
ALL-A
このありがたきもの。☆ありがとうの日々☆。
トライスターの炭鉱と廃線と廃墟の放浪日記
写風思想
poiyoの野鳥を探しに
エフの日
トライスターの放浪記Ⅱ
最新コメント
月別アーカイブ
月を選択
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年11月
2019年09月
2019年08月
2019年06月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年07月
2017年06月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年02月
記事検索
プロフィール
ちび太郎
QRコード
ランキング
にほんブログ村
・本HPの写真・図等の転載・転用等は禁止しております。
・メールでの連絡は下記へどうぞ!
chibisaruku@yahoo.co.jp