2023年03月27日 12:00

『15分着席、1時間立ったまま・・・』

所用で博多に行くことになりました。コロナ禍で博多に行くのも何年振りでしょうか・・・。
さて、博多へどのようにして行くか!
せっかくなので「新幹線かもめ」に初乗車することにしました。
ネットで確認すると指定席はすでに完売。当日、自由席の乗車券を駅で購入。
DSC01037


新大村(新幹線かもめ)-武雄温泉(リレーかもめ)-博多 料金4,380円(自由席)

「新幹線かもめ」の自由席は空席が多く、余裕で座ることができました。
約15分間、車窓からはパネルとトンネル。景色を楽しむことなく武雄温泉駅に到着。
DSC01039

DSC01042


武雄温泉駅で「リレーかもめ」に乗り換えです。
「新幹線かもめ」専用に「リレーかもめ」が待機しているのかと思っていましたが、数分待ってやって来たのは佐世保発特急「みどり(リレーかもめ)」です。
DSC01053


「みどり」はすでに満席状態で到着。
「お客様は列車の中ほどまでお詰め下さい!」のアナウンスが流れますが、結局、連結部のデッキで1時間博多まで立っていました。
繁忙期とは言え、「なんだこれぇ~」って感じです。
DSC01055


「新幹線使ったのに・・・、高い運賃払ったのに・・・、乗り換えなしでずっと立った方がまし・・・、リレーかもめってなに?」 

博多での用事を済ませ帰路は言うまでもなく「高速バス 九州号」を利用しました。
料金2,700円。バスセンターでの予約も簡単、居眠りしながら帰りました。

再度「新幹線かもめ」を利用した新大村-博多の料金(通常料金)をJRのネットで調べてみました。

①新大村(新幹線かもめ)-武雄温泉(リレーかもめ)-博多 料金4,380円(自由席)、4,920円(指定席)

②新大村(新幹線かもめ)-武雄温泉(リレーかもめ)-新鳥栖(新幹線つばめ)-博多 料金5,070円(自由席)、6,320円(指定席)二度も乗り換える必要性あるのかな?

③新大村(新幹線かもめ・自由席)-武雄温泉(リレーかもめ指定席)-博多 料金5,530円 ①より高くなるので意味ないね

やはり博多まで直結しないと料金分の利便性は感じられない気がしますね。







2023年03月06日 13:00

撮影日:2023(R5).03.05

『春の陽気に誘われて』

佐々川下流の桜鼓に植えられた260本もの河津桜、菜の花、青空とのコントラストが美しい。
s-DSC00863


川の護岸には多くの足場が組まれシロウオ漁が解禁となっています。
s-DSC00857


最近はソメイヨシノより早咲きの河津桜でのイベントが多いようですね。
DSC00883


鉄道むすめ「西浦ありさ」のラッピング車両もいますね。
DSC00885


のんびり松浦鉄道の旅もいいかなぁ~
DSC00893


多くの人出で賑わう佐々町「河津桜とシロウオまつり」でした。

撮影日:2023(R5).03.04

『長崎街道の面影と見事な雛飾り』

過去20数回開催されている「松原宿ひなまつり」。コロナ禍で2、3年中止となっていましたが今年は開催され、テレビ等でも紹介されていました。
旧松屋旅館を拠点とし、松原宿活性化協議会の皆さんが積極的に地域のネットワーク作りに尽力されています。

二階、客間に飾られたひな壇飾り
DSC00785


旧松屋旅館の案内板
DSC00788


一階にも多くのひな壇
DSC00791


松原宿の案内板
DSC00792


長崎街道の案内板
DSC00794


小倉方向、東西真っすぐに伸びる道が宿場町の名残りを強く感じさせてくれます。
DSC00799


地域の子供たちの作品も展示されています。
古い建物の構造も興味深いです。
DSC00811


松原八幡神社への石段がひな壇になっています。グッジョブ!
DSC00829


春の訪れを感じられる頃となり、各地でイベントが開催されています。
DSC00837


今年は感染に注意しながら、行動の幅を広げていきたいと思っています。

最新コメント
月別アーカイブ
記事検索
プロフィール

ちび太郎

QRコード
QRコード
ランキング
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎県情報へ
にほんブログ村

・本HPの写真・図等の転載・転用等は禁止しております。

・メールでの連絡は下記へどうぞ! 
chibisaruku@yahoo.co.jp



  • ライブドアブログ